知られざる(?)マルチステーション

 ここでは、一般的にはあまり知られていないマルチステーションの派生製品(?)につい
 てお伝えしたいと思います。

その1 オンライン端末
 パソコンのマルチステーションと、オンライン専用の端末に一体どんな関係があるのかと
 おっしゃるあなた、当然です。
 こうやって書いている本人も、マニュアルを詳しく読むまではわかっていませんでした(汗)。
 ここに出てくるのが当たり前だとおっしゃるあなた、かなり精通しておられる方ですね。
 尊敬いたします(笑)。

 ここで取り上げるオンライン端末は、日本語端末で手元に資料があるものとなります。
 3270についてはわからない上にほとんど資料がありませんので、基本的には5250の
 話となります。

 オンライン端末の一覧(2017.04.09 追記)

機種名
種類
表示
ディスケット
備考
5295-001
5250
モノ
-
ソフトはROSに内蔵
5295-002
5250
カラー
3.5 2HDx1

5295-0C2
5250
カラー? 3.5 2HDx1? 台湾
5295-0H2
5250
カラー? 3.5 2HDx1? 韓国
5295-GP3
5250
カラー? 3.5 2HDx1? 台湾?中国?
5295-LK1
5250
カラー? 3.5 2HDx1? 韓国
5578-001
3270
カラー 3.5 2HDx1

5578-002
3270
カラー 3.5 2HDx1

5578-xxx
3270
カラー 3.5 2HDx1 台湾
3477-J01
5250 カラー 3.5 2HDx1

3477-J02
5250 カラー 3.5 2HDx1

3477-Kxx
5250 カラー 3.5 2HDx1
韓国
3477-Sxx
5250 カラー 3.5 2HDx1
中国
3477-Txx
5250 カラー 3.5 2HDx1
台湾
3472-J01
3270 カラー 3.5 2HDx1

3472-J02
3270 カラー 3.5 2HDx1

3472-Sxx
3270 カラー 3.5 2HDx1
中国
3472-Txx
3270 カラー 3.5 2HDx1
台湾

 5295−001
 5295−002
 3477−J
 3472−J


5295−001

5295001のイメージ

 5250用の日本語端末としてはおそらく最初の機種です。

 かと思っていましたが、よく考えますと漢字鍵盤を使用した、5250漢字エミュレーションと
 同じ機能の端末が過去に存在していないとおかしいはずです。
 しかし全く情報がありませんので、正確にはわかりません。(2003.03.31)

 漢字鍵盤を使用した機種として、5255という端末が存在していたようです。
 残念ながら、鍵盤の操作方法以外の詳細はわかりません。(2004.04.03)

 後で述べる機種とは違う点がありますが、基本的にはマルチステーションを元にしている
 と思われます。

 特徴
  ・プログラムをROSに内蔵
   後の機種との最大の相違点はここにあります。
   エミュレータのプログラムがROSに書き込まれていると思われます。

  ・BAT、RNAテスト
   マニュアルを参照する限りでは起動時のBATと、テストの項目は変わりますが、TEST
   スイッチによるRNAテストがそのままあります。

  ・ディスプレイ、キーボードはマルチステーションと共通
   ディスプレイは5555のモノクロ、キーボードは5556の1型、あるいは4型を使用する
   ようになっています。

 諸元(保守マニュアルより)
  ・R/WS 76KB (8KB+Display R/WS 4KB+外字用R/WS 64KB)
  ・ROS 96KB (かな漢字変換辞書ROS 64KB+Micro Code ROS 32KB)
  ・Font ROS 512KB
  ・インターフェース Display、Keyboard、Host Interface Adapter
  ・Printer Adapter Card (オプション)

ページトップへ


5295−002
5295-002の画像

 1型のモデルチェンジ機種になります。
 長い間画像がありませんでしたが、この機種をくださるという方から連絡をいただきました。
 しかし自宅において置く場所がないために断念せざるを得ず、写真だけを掲載させていた
 だくことにしました。 (2004.03.09)

 特徴
  ・ディスケットで起動
   専用の支援プログラムディスケットを使用して起動します。
   このディスケットの中身をみましたら、KDOSと5250のエミュレータがそのまま入って
   いました。

  ・BAT、RNAテスト
   マニュアルを参照する限りでは起動時のBATと、テストの項目は変わりますが、TEST
   スイッチによるRNAテストがそのままあります。

  ・ディスプレイ、キーボードはマルチステーションと共通
   ディスプレイは5555のカラーとモノクロの両方が使えるようです。
   キーボードは5556の1型、あるいは4型を使用するようになっています。

 支援プログラムの機能(ユーザーズ・ガイドより)
  ・5250漢字ワークステーション
  ・カラーモード/単色モード
  ・文節かな漢字変換 (ROSカードの拡張辞書カードが必要)
  ・JIS’83版句点コードの使用
  ・ユーティリティーのサポート
    システムの生成
    ユーザー・フォント・ユーティリティー
    ディスケットの初期設定と複写
    フォント/辞書/個人別辞書の複写と削除
    ユーティリティーの変更
    個人別辞書ユーティリティー
  ・レベルEのプリンターのサポート
  ・明滅表示
  ・キーボードロック

 各モデルについて(2017.04.09 追記)
  手持ちの資料、IBMから発表された情報とWEB上で見つけた情報より
  機種を掲載しています。

  台湾、韓国で発売されていたのは間違いないですが、詳細はわかりません。
  1型互換機か2型互換機かそれ以外なのかもわかりません。

ページトップへ



5578

 (2017.04.09 追記)
 5295−002と同時期に販売されていた3270用の専用端末です。
 WEB上で写真と価格を見ることができます。
 ですが管理人は3270は全くわかりませんので、詳細や1型と2型の違いは
 全くわかりません(汗)。

 台湾で発売されていたのは間違いないですが、詳細はわかりません。

ページトップへ



3477−J

3477J02のイメージ

 5295のモデルチェンジ機種で、専用端末としてはおそらく最後の機種です。

 各モデルについて(2017.04.09 変更)
  IBMのサイトを検索しますとK、S、Tの各モデルの記述が見られますが、
  詳細はわかりません。

  IBMから発表された情報とWEB上で見つけた情報より機種を掲載しています。
  韓国、中国、台湾で発売されていたモデルは間違いないですが、詳細はわかりません。

 特徴
  ・ディスケットで起動
   専用の内部制御ディスケットを使用して起動します。
   このディスケットの中身をみましたら、KDOSと5250のエミュレータがそのまま入って
   いました。

  ・BAT、RNAテスト
   マニュアルを参照する限りでは起動時のBATと、テストの項目は変わりますが、TEST
   スイッチによるRNAテストがそのままあります。

  ・専用のディスプレイ
   カラー、モノクロの専用のディスプレイを使用します。

  ・専用のPS/2キーボード
   5576互換のPS/2ポートを使用する専用のキーボードを使用します。
   5576の1型から3型の互換キーボードと、5556と同じキー配列の4型キーボード
   があります。

 仕様(3477−J01のカタログより)
  ・システム装置
    寸法 310(W)x320(D)x66(H)mm
    重量 2.0kg

  ・ディスプレイ
    3474-JDM モノクロ15インチ
    3474-JDC カラー7色14インチ

  ・キーボード
ID#
P/N
寸法(mm)
WxDxH
重量(kg)
キー配列
キー数
数値キー
3479JA1
38F4580
519x185x42
1.8
タイプライター型
124
標準装備
3479JA2
34F4590
472x168x45
1.4
IBM拡張型
106
標準装備
3479JA3
38F4600
387x178x40
1.4
89
オプション
(数値キー・パッド
 ID# 38F4620)
3479JA4
38F4610
519x185x42
1.8
タイプライター型
125
標準装備

 3477−J02の主な機能(ユーザーズ・ガイドより)
  ・複数文字セットの使用
   IBMカタカナ文字セット
   IBM英小文字セット
   IBM日本語文字セット

   注、EBCDICの日本語コードでは、アルファベットの小文字のコードに半角のカタカナが
      割り当てられていますので、アルファベット小文字を使用するときは文字セットを切り
      換える必要があります。

  ・漢字の入力
   ホスト・システムの「かな漢字変換プログラム」を使う方法
   かな漢字変換による方法
   かな漢字変換を使ってJIS句点を入力する方法
   テン・キーを使用して漢字番号を入力する

  ・2つの表示装置としての使用
   1台に2つのワークステーションアドレスを割り当てることが可能。

   注、本来なら2台必要なコンソールと通常のワークステーションを切り換えて使用するこ
      とができるようになっているということです。

  ・カラー表示
  ・罫線画面の表示
  ・レコード機能とプレイ機能

  ・フィールドへの入力
   ホスト・システムのプログラムでフィールド・タイプを指定しておくことにより、指定以外の
   データを入力するとエラーにすることができる。

  ・印刷機能
   ホスト印刷とローカル印刷

ページトップへ


3472−J

 3477−Jと同時期に販売されていた3270用の専用端末です。
 ただし管理人は3270は全くわかりませんので、カタログに記載されている内容以上のこと
 はわかりません(汗)。

 外観
  本体、画面は3477−Jと全く変わりません。
  キーボードは、配列は同じですがキートップの刻印が違うようです。

 特徴
  本体
   3477−Jと変わらないと思われます。

  キーボード
   5576互換のPS/2ポートを使用する専用のキーボードを使用します。
   5576の1型から3型の互換キーボードがあります。

 仕様(3472−J01のカタログより)
  ・システム装置
    寸法 310(W)x320(D)x66(H)mm
    重量 2.0kg

  ・ディスプレイ
    3474-JDM モノクロ15インチ
    3474-JDC カラー7色14インチ

  ・キーボード
ID#
寸法(mm)
WxDxH
重量(kg)
キー配列
キー数
数値キー
3479JM1
519x185x42
1.8
タイプライター型
124
標準装備
3479JM2
472x168x45
1.4
IBM拡張型
106
標準装備
3479JM3
387x178x40
1.4
89
オプション
(数値キー・パッド
 ID# 65X1137)

  ・オプション
    磁気ストライプ読み取り装置
 
 各モデルについて(2017.04.09 変更)
  IBMから発表された情報とWEB上で見つけた情報より機種を掲載しています。
  中国、台湾で発売されていたモデルは間違いないですが、詳細はわかりません。

Content created and/or collected by:
Louis F. Ohland, Peter H. Wendt, David L. Beem, William R. Walsh, Tatsuo Sunagawa, Tomáš Slavotínek, Jim Shorney, Tim N. Clarke, Kevin Bowling, and many others.

Ardent Tool of Capitalism is maintained by Tomáš Slavotínek.
Last update: 24 Mar 2024 - Changelog | About | Legal & Contact